留学生は見た! 2021秋学期#2



なんか、変です。
 

 



昨シーズンの薪狩りで
入手した薪。
皮とミが
きれいに外れて
まるでコナラの2枚おろし。



違和感、違和感。





まあ、いいけどにゃ。

 



花
 

 

春休み恒例シリーズ


留学生は見た!

=2021秋学期編=

 

 

先週に引き続き

「日本の○○に対する違和感」

というテーマの最終課題のうち

きょうはレポートのクラスから

へえ!と思ったものを

数点ご紹介します。

 

 

 


花 レポート 花

 

果物が食べられない先進国

…見切り品を買っているけどそれでも高い。

 桐箱メロンの値段には仰天した。

 果物を贈答品として扱う文化が原因かも?

 それともきれいなものを求めすぎる国民性?

 生産量と輸入量が反比例していることから

 今後は保護関税のことも調べてみたい。

※クラス一同、そうそうそう!の嵐でした。

 学生が買えるのはミカンぐらいだよねえ、

 ミカン、ありがとう!だそうです。

 

 

なぜ現金払いにこだわるのか

…日本は先進国だと思っていたが

 キャッシュレス化が進まないのはなぜ?

 店舗側の負担が重すぎるから?

 決済手段の種類が多すぎるから?

 お年寄りを仲間外れにしないため?

※この件は毎学期必ず取り上げる人がいます。

 とくに中国からの学生は驚きます。

 日本、よっぽど遅れてるんでしょうねえ。

 

 

日本人は猫が好き?
…ドラえもんやハローキティなどなど

 日本には猫キャラが多いけれど、

 各国の猫の飼育頭数を調べてみると

 人口当たりの飼育頭数は決して多くない。

 飼いたいのに飼えない人が多いのかもしれない。

 そして、その理由は住宅事情かも?

※猫キャラを紹介するページが力作でした。

 清水の知らないキャラクターもいっぱい。

 

 

日本のネットショッピングの発展と遅れ――返品制度の充実を目指して

...ネット通販の扱い量は増えているが

 それでも中国や米国に比べると少ない。

 返品したことのある人の割合も少ない。

 返品条件が他国に比べて厳しいことが

 通販が伸びない理由の一つではないか。

※米国生まれのLANDS' ENDを初めて利用した時

 いつでもどんな理由でも返品可、というのには

 私もたしかに驚きました。

 でもなんか気が引けちゃうんですよねえ。

 

 

日本はクレーム大国になっていないか?――おもてなしの裏

…居酒屋で店員さんが注文を取るときにひざまずいたり

 スーパーのレジの人が、両手を前にしてお辞儀したり

 日本はほんとうにおもてなしの国だと思うが

 半面、カスタマーハラスメントが横行している。

 カスハラ加害者の年齢性別を調べ、

 日本のストレス社会を鋭く分析!

※「オモテなしのウラ」というサブタイトルが秀逸ですね!

 とホメたところ、執筆者は、「え?」と。

 このすばらしいダジャレに気づいていなかったそうです。

 

 

H大留学生の皆さん、

違和感のタネをたくさん教えてくれて

ありがとう!

春節にも帰国できず、

まだまだ窮屈だと思いますが

春休みを楽しんでください。

 

ご感想、大歓迎。

学生たちに伝えま~す。

(来週はビブリオバトル!)

 

猫押し→

にほんブログ村 外国語ブログへ←日本語押し

コメント

五つ目の違和感のレポートについて
居酒屋で店員さんが注文を取るときにひざまずいたり
スーパーのレジの人が、両手を前にしてお辞儀する…
違和感があるのですね (〉_〈);?
居酒屋さんは畳の客席ではもちろん膝をついて注文を
聞いてくれますが,テーブルと椅子の席では,横に
立ったまま伝票に記入している印象があります。
今はコロナでそうもいきませんが,居酒屋さんに
活気のある時期なら,テーブル席でも注文の声が
聞き取りにくいようで,店員さんがかがんで耳を
声の方に寄せることはありますが…。
スーパーのレジで,両手を前にしてお辞儀をするのも
ごく普通に感じていて,自分も両手を前にして
お辞儀するので,スーパーのレジで店員さんが同様に
されても,ごく普通に感じていました。
過剰なおもてなし?だとして…でもカスハラとはあまり
(自分は)関係のないように思えます。
海外のかたたちから見ると違和感があるんですね。

『オモテなしのウラ』本当に参りました l(≧▽≦)l☆

  • ж∫цж
  • 2022/02/07 19:42


◇ж∫цжさん◇
わあ、今の方にはもう普通の光景なんですね。私はいまだに馴染めなくて、レジのひとがお腹の前に手を重ねてお辞儀するのなんて、違和感ありまくりです。この「丁寧さのエスカレート」は、ここ20年くらいの変化だと思うんですよね。それと「お客様は神様だ」的なカスハラの急増には因果関係があるんじゃないかという学生の仮説には、私には頷けるものがありました。が、そっかー、もう普通なのかあ.....。しょぼん。

  • ニャンタのおば
  • 2022/02/08 12:55

おばさまがしょぼんとしちゃったので遅ればせに。
若い年代からのバックアップじゃなくて申し訳ないけれど。
レジの方がお忙しいのに、
いちいち動きを止めて両手を前に重ねてきちっとお辞儀する、
あれは違和感以外のなにものでもないです。
ちょっと笑顔をこちらに向けて、
さらりと「ありがとうございました」と声をかけてくれるころには
もう次のお客さんに半分意識が向いているくらいで充分だと思っちゃいます。
丁寧さにもTPOがあるよなぁと思う次第です。
オモテなしのウラ。わっはっはっは。

何かで読んだのですが、病院で患者さんを呼ぶときに「○○様」というのを止めて、「○○さん」にしたら、患者さんからの言いがかりが減ったとか。

お客様は神様です、なんて言うから、疫病神やら死に神やら貧乏神やらがわらわらと出てくるのよね、きっと。

  • 伽美
  • 2022/02/08 15:42


◇こてちさん◇
おお、力強いバックアップをありがとうございます。現行の「丁寧さ」の中で育った世代の人たちには、何の違和感もないのかもしれませんが、昭和の子の私たち(と括ってしまっていいですか?)には慇懃無礼とすら映ります。ことにも、スピードが命!みたいに猛烈な勢いで働くスーパーのレジでは、あんなフォーマルすぎるお辞儀より、全体の作業をもっと緩やかにしてくれたほうが、客の心は和むのになあ、と思います。

◇伽美さん◇
その病院の話、とても興味深いです! 学生に伝えますね。/お金と医療サービスの交換の場において、患者と医療者の関係は対等であるのがいろいろな意味でいちばんよいと思います。

  • ニャンタのおば
  • 2022/02/09 12:24